スマホアプリの中には、健康管理に役立つものがたくさんあります。毎日のログを自動的に集計・管理し、自身の体調を“見える化”すれば、客観的に自分の健康を把握できるので大変便利です。そこで今回は、健康管理アプリの中でどんなものが人気なのかを調べるために、100名の男女にアンケートを実施しました。アプリをどのように活用しているのかのコメントもいただきましたので、あわせてご紹介します。早速結果を見てみましょう。
ウォーキングとジョギングは、手軽にできる運動として人気です。それをサポートしてくれるのが万歩計やランニング記録機能が付いたアプリ。今回のアンケートでも多くの票が集まり、ランキング1位になりました。成果を見ることで、モチベーション維持につながるようです。
第2位になったのは「健康管理・ダイエット関連」。こちらのアプリでは、体重変化だけでなく、摂取した食品のカロリーや栄養素などを記録できます。使い出すきっかけで多かったのはやはり肥満。自分自身の生活習慣を振り返るのにも役立ちそうですね。
コメントを見ると、血圧の高さを指摘されたり、自発的にリスクを感じたりされた方が使い始めているようです。また、医師に記録を提出する際に重宝するといった声も聞かれました。血圧は毎日の変化を確認することが大切なので、アプリを使うのは非常に便利だと言えるでしょう。
ここからは4位以下についても見てみましょう。睡眠サポートアプリについては、寝付きの悪さや目覚めの悪さがきっかけで利用しはじめる方が多いようです。単に睡眠の記録が取れるだけでなく、適切なタイミングでアラームを鳴らしてくれるものもあるのだとか。
体温記録・女性専用アプリは、生理周期や排卵日予測といった機能が人気です。ダイエットの時期が分かるというコメントもありました。また、その他には「心拍計」といったアプリが挙がっています。
なお、全体的なコメントを読んでいくと、これまでにさまざまなアプリを試したものの、結局使わなくなってしまったといった意見もいくつか見られました。そういった意味で、手軽に続けられる「万歩計・ランニング記録」関連のアプリに票が集まったのは納得と言えるでしょう。健康管理のためのアプリをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
製品・サービスに関するご質問、お見積もり、お問い合わせなど、お気軽にご連絡ください。